3. わりと落ち着いてきたけど色々忙しかった週

働き始めて3週たった。やっぱり初日よりは精神状態マシだ!でもいそがし
Yugo 2024.10.22
誰でも

なんか今週(先週)は忙しかった。
面接が2つ、新しい部屋の契約、ミートアップの参加、就活振り返り記事の執筆。

ということでこのレターの更新も数日遅れてしまった。

写真多めでごまかします!!

カナダはリスが多い。最近は冬に向けて食料を蓄えているのかな?

カナダはリスが多い。最近は冬に向けて食料を蓄えているのかな?

ミートアップで初Surrey

バンクーバーに来て10ヶ月。ミートアップに参加するため初めてSurreyを訪れた。

インド人が多いと聞いていたが、確かに多い。住民の1/3はインド人らしい。
すれ違うのは半分インド人。聞こえてくるのも英語ではない。

街並みは綺麗だったし、モールもあるし、大きな建物も多かったけど、まあ住みたくはないかな〜。
せっかくならもうちょっと多民族というか、特定の国の色が薄いとこに住みたいよね。

綺麗なモール。なんとなく空港の雰囲気に似ていた

綺麗なモール。なんとなく空港の雰囲気に似ていた

訪れたのは土曜日だったのだが、この日はバンクーバー周辺が多めに襲われており、洪水が起きてた場所もあったみたい。
たしかにに電車で移動中、水に沈んだ車を見かけた。大変ですね。

雨が落ち着いた18時くらいの Gateway Station

雨が落ち着いた18時くらいの Gateway Station

初ジョンソンヴィル

日本でもそこそこ有名っぽい?北米のお高めソーセージを初めて買ってみた。
バシャウマってYoutuberさんが好きなんだけど、いつかのショート動画でそこにも登場してた気がする。

オーソドックスな味を選択。こちらの商品にしては珍しくチャック付きで保存しやすい

オーソドックスな味を選択。こちらの商品にしては珍しくチャック付きで保存しやすい

味の感想ですが、美味しかったです!
シャウエッセンのようなパリパリ感は無いものの、資本主義のパワーを見せつけるかのような確かな旨みに圧倒されました!
(バシャウマ風

でもソーセージを使って食べたいレシピを考えてなかったので、その後数日の自炊がテキトーになってしまいました。
まあいいか。

ナンを買って、ソーセージとチーズを置く

ナンを買って、ソーセージとチーズを置く

そして巻く。自炊終了

そして巻く。自炊終了

自炊を長く続けるコツは、無理をしないことです。
これでいいんですよ。

そういえば、中華系スーパーでポケ丼を買ってみました。
PriceSmartというお店で、お惣菜系を買うのは初めて。ワクワクしながら持ち帰って家で食べました

Sesama Soy Tuna って何?Sashimiの間違い?

Sesama Soy Tuna って何?Sashimiの間違い?

味の感想ですが、美味しくなかったです。
マグロにかかっているソースが生臭くて、美味しいと感じることが不可能な味でした。
また、彩のために加えられたパプリカも生臭くて、ただただ苦痛の一杯でした。
美味しかったのはたくあんだけ。
ポケ丼にここまで侮辱されたのは初めてだよ!
(バシャウマ風)

普通に不味かった。勿体無いので完食したけど何かの修行かと思いましたヨ

普通に不味かった。勿体無いので完食したけど何かの修行かと思いましたヨ

冬の始まり、人生は進む

バンクーバーはそろそろ秋が終わり、冬が始まりかけてます。
紅葉ももう数週間で終わっちゃいそう。

逆掃除機で落ち葉を掃除するのが日常

逆掃除機で落ち葉を掃除するのが日常

夏より冬が圧倒的に好きなので、ちょっとテンション上がっています。
残りの秋を楽しみつつ、冬支度だ!

路駐多い。正式に認められているので、家の前に車を停めるのが日常

路駐多い。正式に認められているので、家の前に車を停めるのが日常

次のレターはもうちょっと落ち着いて書きたいな・・・w

カナダの横断歩道はボタンを押さないと歩行者が無視されるものが多い

カナダの横断歩道はボタンを押さないと歩行者が無視されるものが多い

無料で「【週刊】海外移住ダイアリー カナダ生活を写真多めでお届け」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら